かーきアサヒの建築手記

建築デザインについての時短術や現留学先での生活の違いを面白くまとめていきます

疫病から発展した近代建築?建築と医学の関係について解説!

f:id:asahi-kaki:20200411180601p:plain

建築学の起源を紐解くと、建築と疫病の間には深い関係がありました。

今回は医学によって生まれた建築のコンセプトについて解説していきます。

 

  • 建築学と医学
    • 疫病と近代建築の発展
      • 近代建築の起源
      • 事実誤認から発展した近代建築
      • 建築家の疫病に対するアプローチ
      • 療養所と建築の変遷
      • X線技術の進歩と近代建築
      • X線技術によるプロパガンダ 
      • 近代建築と新しい健康認識・管理
    • 建築学と医学教育の共通点
    • 医学と建築の発展
    • 現代の疫病に対する課題
    • 補足

 

建築学と医学

建築学の起源は身体と密接な関係があるとすれば、近代建築は当時流行していた疫病”結核”によって広められたといっても過言ではありません。

続きを読む

建築デザイン交渉術!相手と円滑な交渉をするには?

f:id:asahi-kaki:20200406123545p:plain

クライアントや仕事の相手との対話・交渉について解説していきます。

 

  • 交渉術
    • 交渉に関する基礎知識
      • 交渉における目標
      • 誠意を持つ
      • 興味を持つ
      • 信頼を築く
  • 会話の交渉術
    • 声のトーンと抑揚
      • トーン・自己主張
      • トーン・受け入れる
      • トーン・深夜のラジオ
      • 好奇・抑揚
      • 宣言・抑揚
    • 会話のテクニック
    • 会話パターン・ボディランゲージ
      • ピノキオエフェクト
      • 7-38-55ルール
    • 給料交渉・対話例

 

続きを読む

建築デザイン時短術!ブラウザVivaldiとは?

f:id:asahi-kaki:20200330135510p:plain

PC上で使用するネットブラウザ、「Vivaldi」について紹介していきます。

 

 

Vivaldiとは

Vivaldi(ヴィヴァルディ)はJon Stephenson von Tetzchner*1が率いるVivaldi Technologies社が提供するネットブラウザサービスです。

 

VivaldiGoogle Chromeなどに搭載されているChromiumを基にパワーユーザー向けの機能やカスタマイズ性が高さが特徴です。

続きを読む

MacBook Airで建築デザインは可能なのか?使用プランについて考察してみた

f:id:asahi-kaki:20200327222040p:plain

MacBook Air(2020)が新たに発売されたことを機に、建築デザイン用MacBook Airの使い方について考察していきます。

 

  • MacBook Air
    • PCスペックの解説
      • メモリ条件
      • CPU・GPU条件
      • 独立GPUと内蔵GPU
      • Unix OS対応ソフト
    • MacBook Airモデルの条件
    • MacBook Airの強み
      • 美しい筐体と美しい画面
      • キーボード
      • CPU性能の向上
      • ストレージ
      • その他
    • MacBook Airに伴う問題点
    • 使用プラン
      • 性能・OS面
    • 結論
    • 補足

 

MacBook Air

MacBook Air(2020)はアップル社のノートPCで、2018年版、2019年版からさらにキーボードやCPU、ストレージや価格帯を刷新し、新しい体験をユーザーに提供し続けているノートPCのシリーズです。

PCスペックの解説

始めに建築用のPCに必要な性能について確認しましょう。

続きを読む

リモートワークソフトZoomの解説!建築デザイン用途ではどうなのか?

f:id:asahi-kaki:20200325102623p:plain

建築デザインでの使用を前提に、コミュニケーションソフトウェアZoomについて解説していきます。

 

  • Zoomとは?
    • Zoom基本原理
    • Zoomの特徴
      • 驚異の会議参加機能
      • データ量・回線速度
      • 音声・中継状況
      • 会議アカウント
      • コメント
      • 画面共有機
      • 注釈機能
      • 録画機能
      • 便利な機能
    • 建築デザインでの用途では
      • デザイン案の討論
      • プレゼン討論
      • クライアント報告
      • 注意点
    • 関連動画
    • 補足

Zoomとは?

ZoomはEric S.Yuan氏率いるカリフォルニア州サンノゼの企業が提供するウェブ会議サービスです。*1

*1:現在世界的にコロナショックが波及していることもあり、多くのウェブ会議サービスが全ての機能を公開しているため、アメリカの教育機関ではリモートワークソフトとして注目を浴びました

続きを読む

SketchUp Pro ver.2020:UI、機能が劇的進化!!

f:id:asahi-kaki:20200322181038p:plain

SketchUp Pro 2020では既存の機能、UI、機能が劇的に改善されました。今回は新機能について解説をしていきます。

 

  • SketchUp2020改良点一覧
    • 開始ログの追加、ファイル
    • レイヤー機能
    • グループオブジェクトのUI改善
    • 出力時の線形変更
    • LayOutとの互換性大幅改善
    • 関連解説動画
    • 補足:SketchUpの設定など

 

SketchUp2020改良点一覧

SketchUp 2020ではUI(User Interface)の改善に伴い、使用者の作業効率が大幅に改善されました。その主な変更点に、

  • 開始時にファイル選択のログが追加、ファイル開始が高速化
  • 強制終了時に開始ログからファイルを再開可能に
  • モデル操作の速度向上
  • レイヤー機能がタグとアウトライナーの機能に分割
  • グループオブジェクトの外枠頂点をMoveで捕捉可能に
  • 物体を非表示にする機能と物体の幾何学補助線を非表示にする機能に分割
  • 出力時に線形のピクセルを変更可能に
  • オブジェクトの体積表示にヤード、ガロン単位などを追加
  • LayOutとの親和性が大幅改善、両ソフトで視点を編集可能に
  • PDFでの線形のバグが修正
  • 言語翻訳の修正

などがあります。

続きを読む

建築デザインの時短術!設計方法論について

f:id:asahi-kaki:20200322015644p:plain

設計方法論の基本原理や内容について解説していきます。

 

  • 建築設計方法論とは
    • 設計方法論の研究内容
    • 方法論研究の必要性
    • 伝統的な設計の方法と問題点
      • 問題を回避するための手段
    • 設計方法論研究の過渡期
      • 設計過程の管理化
      • 問題の構造化
      • 設計活動の本質の究明
      • 設計方法の哲学の研究
    • 方法論の解説
      • 事例と学習
      • 分析と統合
      • 仮説と解決
      • 抽象と敵対
    • 方法論の関係性評価
    • 方法論を利用する上での注意点
      • 矛盾=間違いではない
      • 方法論に終わりはない
      • 強要は控える
      • 問題を看過しない
    • 補足

 

建築設計方法論とは

建築設計方法論はデザインメソドロジー(Design Methodology)とも呼ばれ、主に設計の方法について研究をする分野です。

 

方法論は建築デザインに対して具体的な設計方法を示すだけではなく、デザインの過程、建築家の理論、知識体系について研究する高度な概括作業でもあります。

 

設計方法論の研究内容

方法論の研究対象として、

  • 創作者の設計行為
  • 設計の過程と設計中に行われた分析に基づいて方法論モデルを構築されます。

 

一般的なデザインでは普遍的な設計の原理、実践、過程について話し合われますが、方法論の研究では、さらにどんな方法でデザインをするか、どうやってデザインを指導するかといった問題に焦点を置いて語られます。

続きを読む