かーきアサヒの建築手記

建築デザインについての時短術や現留学先での生活の違いを面白くまとめていきます

初心者向け

中国古建築をざっくりと分かる記事

中国古建築についてざっくりと基本を理解してもらうために簡単な解説をしていこうと思います。 はじめに 中国古建築の歴史をざっくりと 原始時代では 夏朝(7000年前)では 秦漢では 中国古建築の特徴 古建築構造形態について 井干式(校倉(あぜくら)/まる…

涙なしには語れない…!2020年を飾った建築界の出来事

はじめに 建築界の12ヶ月 1月 イタリア建築士Adolf Natalini(アドルフ・ナタリーニ)死去 Taliesin建築学校運営停止へ AIA建築賞発表 フォスター事務所ワールドトレードセンター2期の設計権獲得 2月 シドニーオペラハウスが閉館、音質改善へ 武漢火神山病院…

建築デザイン時短術!オススメ書籍紹介!!

建築デザイン関連の書籍で実際に読んだものの中からオススメを紹介していきます。 建築を勉強しはじめて間もない方、良い本に出会いたい!と強く願う方に向けて、建築学の傑作と言える本を挙げていきます、ぜひご覧下さい。 オススメ書籍紹介 永久保存版 Arc…

環境心理学の分野に迫る!おすすめ書籍一覧

環境心理学の分野を新しく研究しようとしてる方に向けて、おすすめの書籍を紹介します。 参考書籍一覧 環境心理学に関する入門書籍 Public Spaces Public Life - Jan Gehl, Lars Gemzøe Cities for People - Jan Gehl Psychology for architects - Canter Da…

建築デザイン時短術!製図表現についての解説

効果的な表現方法を身に付けることは、建築学の初心者にとって非常に重要です。 今回は製図表現について簡単な解説をしていきます。 製図表現 パース図面 パースの解説 レンダリング技術に関する注意点 アイソメトリック図・俯瞰図 アイソメトリック図の解説…

建築デザイン時短術!デュアルディスプレイ接続の解説

デュアルディスプレイについて解説していきます。 デュアルディスプレイの解説 デュアルディスプレイとは? デュアルディスプレイの利点 デュアルディスプレイに必要な準備 ノートPCにパネルを追加する場合 ノートPC二台をデュアルディスプレイにする場合 デ…

建築デザイン時短術!さらに詳しいノートパソコンの選び方

建築デザインに使用するノートPCについて、さらに詳しい解説をします。 建築用ノートPCの選び方について ノートPC v.s. デスクトップPC 推奨例-薄型ゲーミングPC 選び方の基準 評価が高いPCを選ぶ CPU解説 コア数・スレッド数 クロック数・消費電力 CPUグレ…

建築デザイン時短術!コンセプトの解説

建築デザインのコンセプトについて解説をしていきます。 コンセプト プロブレム(解決すべき問題) プログラム(手法) プロトタイプ(原型) アーキタイプ プロトタイプ その他 コンセプトの範疇の解説 コンセプトを探求する時に感性は必要か? コンセプト…

MacBook Airで建築デザインは可能なのか?使用プランについて考察してみた

MacBook Air(2020)が新たに発売されたことを機に、建築デザイン用MacBook Airの使い方について考察していきます。 MacBook Air PCスペックの解説 メモリ条件 CPU・GPU条件 独立GPUと内蔵GPU Unix OS対応ソフト MacBook Airモデルの条件 MacBook Airの強み …

建築デザインの時短術!テンプレート・マニュアル作りへ

初めに建築デザインからプレゼンまでの制作を前提として、テンプレート・マニュアル作りの流れと注意点について解説してみようと思います。 テンプレート・マニュアル作り テンプレート・マニュアルの良い例 テンプレート・マニュアルの製作の仕方 書面の場…

建築デザインの時短術!データベースの作成

熟練したデザイナーはデザインの質だけでなく、プロジェクトの量も同時にこなすことができます。 それは単に仕事が速くできるだけでなく、重複する作業を効率よく省略することに長けているからだと思います。 データベースの作成 作業省略の要点 データベー…

建築デザインの時短術!Design Visualizationとは?

Design Visualization-新しい目的・手段 Design Visualizationとは? 簡単な定義 問題可視化のメリット 問題可視化の難点 思考プロセスの可視化 モデリングソフト運用の注意点 デザインの幅 CADベース操作 SketchUpベース操作 3dsMaxベース操作 Rhinocerosベ…

建築デザインの時短術!プレゼンボード作成へ

まず初めに建築デザインからプレゼンまでの製作を前提として、プレゼンボード作成時に使用するソフトと利用法、注意点について解説します。 プレゼンボード作成時に使用するソフト一覧 プレゼンボード制作手順 各ソフトの解説 AutoCAD/ArchiCAD Adobe Photos…

建築デザインの時短術!3Dモデリングソフト選択から

まず初めに建築デザインからプレゼンまでの製作を前提として、モデリングソフトを選ぶ基準と注意点を解説してみます。 3Dモデリングソフト一覧 建築デザインに使う3Dモデリングソフト ランドスケープデザインが関わる場合 動画を作る場合 ソフトを選ぶ際の基…

最速でSketchUpを使いこなすのに必要なこととは?設定やプラットフォームを活用しよう!

初心者には機能がたくさんあるモデルソフトをいきなり使うのは敷居が高い…と思う人は少なくありません。 今回は操作やとっかかりが簡単なSketchUpの最低限の操作方法と使用時に時間短縮できるポイントを解説していこうと思います。 ダウンロード編 今現在の…