かーきアサヒの建築手記

建築デザインについての時短術や現留学先での生活の違いを面白くまとめていきます

PC関連

建築デザイン時短術!モデリングの発想と手段 - 無限階段の実践

建築デザインにおいて特定の形態の3Dモデリングの手順についての解説をしていきます。 モデリングの発想と手段 モデリングロジック:PolyとNurbsとSurfaceの違い スケッチから発想を膨らます モデリングの方式 無限階段モデリング SketchUpによるモデリング …

建築デザイン時短術!論文翻訳の味方たち - まとめ

建築系の論文を閲覧・翻訳する際に、役に立てる翻訳サービスとその使い方について解説していきます。 論文翻訳(英⇔日) Windows10 PCでPDFサクサク翻訳 DeepL PDF英論文→DeepLの活用法 PDFを直接Google翻訳にかける iPadでサクサク翻訳 iPadサクサク翻訳原…

抜群の快適さ…!建築デザインで使える左手デバイスについて

建築デザイン用途に使える左手デバイスについて解説をしていきます。 左手デバイス 左手デバイスとは? 左手デバイスの特徴 操作の効率化 左手デバイスの用途 左手デバイスを使う理由 左手デバイスの接続方法 他の入力デバイス キーパッドデバイス・3Dモデリ…

建築デザイン時短術!SketchUpで爆速で分解図を作成!!

プレゼンボードで人気の高い分解図の簡単な作成方法について解説します。 分解図作成 分解図とは? 分解図の用途 分解図作成に用意するもの 実装までの流れ Exploded View ver.3.0.2をダウンロード プラグインが反映されない場合 プラグインの使用法 分解図…

建築デザイン時短術!デュアルディスプレイ接続の解説

デュアルディスプレイについて解説していきます。 デュアルディスプレイの解説 デュアルディスプレイとは? デュアルディスプレイの利点 デュアルディスプレイに必要な準備 ノートPCにパネルを追加する場合 ノートPC二台をデュアルディスプレイにする場合 デ…

建築デザイン時短術!さらに詳しいノートパソコンの選び方

建築デザインに使用するノートPCについて、さらに詳しい解説をします。 建築用ノートPCの選び方について ノートPC v.s. デスクトップPC 推奨例-薄型ゲーミングPC 選び方の基準 評価が高いPCを選ぶ CPU解説 コア数・スレッド数 クロック数・消費電力 CPUグレ…

建築デザイン時短術!ブラウザVivaldiとは?

PC上で使用するネットブラウザ、「Vivaldi」について紹介していきます。 Vivaldiとは Vivaldiの前身 ブラウザの選択 ブラウザの簡単な紹介 建築デザインでの用途 画像・建築ニュースサイトの検索 論文・テキストの検索 動画サイトでの検索 ブラウジングスタ…

MacBook Airで建築デザインは可能なのか?使用プランについて考察してみた

MacBook Air(2020)が新たに発売されたことを機に、建築デザイン用MacBook Airの使い方について考察していきます。 MacBook Air PCスペックの解説 メモリ条件 CPU・GPU条件 独立GPUと内蔵GPU Unix OS対応ソフト MacBook Airモデルの条件 MacBook Airの強み …

リモートワークソフトZoomの解説!建築デザイン用途ではどうなのか?

建築デザインでの使用を前提に、コミュニケーションソフトウェアZoomについて解説していきます。 Zoomとは? Zoom基本原理 Zoomの特徴 驚異の会議参加機能 データ量・回線速度 音声・中継状況 会議アカウント コメント 画面共有機能 注釈機能 録画機能 便利…

SketchUp Pro ver.2020:UI、機能が劇的進化!!

SketchUp Pro 2020では既存の機能、UI、機能が劇的に改善されました。今回は新機能について解説をしていきます。 SketchUp2020改良点一覧 開始ログの追加、ファイル レイヤー機能 タグとアウトライナー 非表示機能がシーンごとに保存されるように改善 グルー…

建築デザインの時短術!A.I.技術による設計とは

建築デザインを前提として、2018年から2019年までのA.I.技術を活用した設計について解説します。 A.I.設計による建築デザインの研究 注目されている理論 平面図自動生成プログラム ArchiGAN-開発背景 GANsとは 生成過程と原理 1.Building Footprint 敷地計…

建築デザインの時短術!ノートパソコン-ソフトの選び方

建築デザインからプレゼン製作までを前提にノートパソコンに必要なスペック、注意点を解説します。 ノートパソコンの選択 OSの選択 WindowsかUnix系(Mac OS) WindowsPCの特徴 MacPCの特徴 ノートパソコンの用途 建築設計・プレゼンに使われるソフト一覧 3D…

建築デザインの時短術!プレゼンボード作成へ

まず初めに建築デザインからプレゼンまでの製作を前提として、プレゼンボード作成時に使用するソフトと利用法、注意点について解説します。 プレゼンボード作成時に使用するソフト一覧 プレゼンボード制作手順 各ソフトの解説 AutoCAD/ArchiCAD Adobe Photos…

前代未聞の爆速レンダリングツール!!D5 Renderの性能に涙が出た…

正直建築デザインの時短術において、立ちはだかる壁はソフトウェアに慣れるまでの時間が非常に長いことにありました。 事実VrayやEnscapeも長時間使ってみてようやくその機能や効率的な使い方が見えてきたところなのですが、今の今まで、初心者にレンダリン…

3DモデリングやCADは手首ブレイカー?腱鞘炎で建築家を病院送りにしている実態がやばすぎた…

もはや3Dモデリングといったら、必ず10人に1人は不思議な形状のマウスを手にしているでしょう。彼らが使っているマウスはエルゴノミクスマウスやトラックボールマウスといって、手の腱の負担を減らすための設計が施されています。 別にそのマウスの形状やデ…

パース図面の制作を半日から⇒1時間に短縮!Enscapeとアクションを最大限に活用してみた!!

この写真を紐解くと、実は3Dモデルに簡単なレンダリング、そしてフォトショで人を加えて自動処理を施しているだけなのです。 今回は建築史上最速のパース図面の制作について紹介をしようと思います。 下準備編 今回使用しているソフトや素材は 3DWarehouse内…

蓄積するほど効果絶大…!!1週間だけで出来上がる建築デザインの本質を解説してみた

ソフトを手足のように使いこなす人を見て、あなたは何を思いますか。短期間でないし3日間だけで質の高い図面を描き上げてしまう人を見て、あなたは何を思うのでしょうか。 彼らはあなたが何週間もかけて描いた図面、制作した模型を一瞬でこなすわけではあり…

最速でSketchUpを使いこなすのに必要なこととは?設定やプラットフォームを活用しよう!

初心者には機能がたくさんあるモデルソフトをいきなり使うのは敷居が高い…と思う人は少なくありません。 今回は操作やとっかかりが簡単なSketchUpの最低限の操作方法と使用時に時間短縮できるポイントを解説していこうと思います。 ダウンロード編 今現在の…