かーきアサヒの建築手記

建築デザインについての時短術や現留学先での生活の違いを面白くまとめていきます

建築デザインの時短術!データベースの作成

f:id:asahi-kaki:20200121232447p:plain

熟練したデザイナーはデザインの質だけでなく、プロジェクトの量も同時にこなすことができます。

それは単に仕事が速くできるだけでなく、重複する作業を効率よく省略することに長けているからだと思います。

 

  • データベースの作成
    • 作業省略の要点
    • データベースの管理
      • データベースとは?
      • データベースのメリット
      • データベースの媒体
      • データベース利用時の注意点、命名
      • データベースの共有

 

データベースの作成

作業省略の要点

建築デザインで一番難しいのは問題を判断することです。どこを省略できて、どこに時間を使うべきかを見極められるかが時間短縮の鍵になります。

熟練したデザイナーは自分の経験やストックから、必要に応じてさまざまな素材を利用したり、積極的にチームに仕事を任せたりしています。

その前提として、省略できる工程に使える素材をデータベースに保存し、時間を十分に投入できるスケジュールの管理、そしてそれらの情報をまとめられるプラットフォームを用意をすることが必要になります。

続きを読む

建築デザインの時短術!Design Visualizationとは?

f:id:asahi-kaki:20200208161738p:plain

  • Design Visualization-新しい目的・手段
    • Design Visualizationとは?
      • 簡単な定義
      • 問題可視化のメリット
      • 問題可視化の難点
      • 思考プロセスの可視化
    • モデリングソフト運用の注意点
      • デザインの幅
      • CADベース操作
      • SketchUpベース操作
      • 3dsMaxベース操作
      • Rhinocerosベース操作
      • その他
    • Visualizationに役立つ他のソフト

時代は変わり、学生でもRhinocerosAdobe PhotoshopIllustratorInDesign、そしてVray、Mayaなどのレンダリング、そして様々なプラグインを操作するためのプログラミングもこなすようになりました。

 

複雑な模型を3Ⅾプリント、短い動画を作って建築のプレゼンをするのが一般的になり、建築デザインにもはや手稿でパースを描くだけでは、淘汰されるようになりました…

 

その大きな原因として、建築デザインの分野がさらにデザイン案を作り、プレゼンをするだけではなく、現在主流のメディアやSNS、様々な技術と複合的に研究されるようになってきたからだと感じております。

 

続きを読む

建築デザインの時短術!プレゼンボード作成へ

f:id:asahi-kaki:20200208023546p:plain

まず初めに建築デザインからプレゼンまでの製作を前提として、プレゼンボード作成時に使用するソフトと利用法、注意点について解説します。

  • プレゼンボード作成時に使用するソフト一覧
  • プレゼンボード制作手順
    • 各ソフトの解説
    • プレゼンまでの流れ
      • 1~3までのソフト活用
      • 4~7までのソフト活用
      • 8~13までのソフト活用
    • Adobeソフト運用時の注意点
    • 補足:考えをまとめる
    • 補足:テンプレート・データベースを活用する

 

プレゼンボード作成時に使用するソフト一覧

続きを読む

建築デザインの時短術!3Dモデリングソフト選択から

f:id:asahi-kaki:20200121235003p:plain

まず初めに建築デザインからプレゼンまでの製作を前提として、モデリングソフトを選ぶ基準と注意点を解説してみます。

 

続きを読む

実はみんなよく知らない…?模型と3Dモデルの違いとはなにかを解説してみた!

f:id:asahi-kaki:20200204202729p:plain

3Dモデリングソフトの性能があがり、レンダリングによる建築パースもほぼ現実の建築と変わらないようクオリティーになり、正直3Dモデルをデジタル媒介で見れるのなら、アナログの模型は作らなくてもいいのではないか?という疑問が生まれてくると思います。

しかし模型と3Dモデルはそれぞれ建築家にとって用途や意味合いが違います。

 

今回はその模型と3Dモデル、アナログとデジタルの媒介の違いについて解説していきたいと思います。

続きを読む

前代未聞の爆速レンダリングツール!!D5 Renderの性能に涙が出た…

f:id:asahi-kaki:20200131133106p:plain

正直建築デザインの時短術において、立ちはだかる壁はソフトウェアに慣れるまでの時間が非常に長いことにありました。

事実VrayやEnscapeも長時間使ってみてようやくその機能や効率的な使い方が見えてきたところなのですが、今の今まで、初心者にレンダリングはとりあえずこれ!とオススメできるツールがなかったこと、ユーザーの痒いところに届くプラットフォームがなかったのだと思います。

 

ですが、1月ほど前にYouTubeで動画を発信されたシンガポールベンチャー企業によるレンダリングツールが、どうやら非常に使い勝手が良さそうだったので、今回はD5 Renderの特徴について解説していきたいと思います!

続きを読む

北京都市の変遷と災害との関係まとめ

f:id:asahi-kaki:20200130193213p:plain

都市は度重なる想定外の災害を経て、市民が犠牲になったり、経済損失が出たりしました。今回はここ数十年の北京での災害と災害後の対策や変遷についてまとめようと思います。

 

災害一覧

続きを読む