かーきアサヒの建築手記

建築デザインについての時短術や現留学先での生活の違いを面白くまとめていきます

抜群の快適さ…!建築デザインで使える左手デバイスについて

f:id:asahi-kaki:20200719012443j:plain

建築デザイン用途に使える左手デバイスについて解説をしていきます。

 

  • 左手デバイス
    • 左手デバイスとは?
    • 左手デバイスの特徴
    • キーパッドバイス・3DモデリングAdobeソフト
      • マクロの設定
      • 入力方法の違い
      • キーボードの打鍵感
      • キーピッチ
      • キー構造
      • 打鍵軸
    • オススメの左手デバイス
      • Kooletronメカニカルキーボード
      • Kooletronキーボードのメリット
      • 左手デバイスを選ぶときの注意点
    • テンキー・CAD利用
      • 右利きの場合
      • 左利きの場合
      • テンキーの条件(据え置き型)
      • テンキーの条件(手持ち型)
    • オススメの無線テンキー
      • ミヨシ MCO ワイヤレステンキー

 

左手デバイス

左手デバイスとは?

左手デバイスまたは非利き手デバイス(後述、左手デバイスと統一して呼称します)と呼ばれる拡張/補助入力ツールを使うことで、デジタルイラスト、ブログ編集、動画編集、ゲーム、ウェブページ閲覧において操作を片手でこなせるため、快適な操作ができるようになります。

 

しかし建築デザイン専用に売り出されているデバイスは種類が少ないため、少しでもCAD製図や3Dモデリングの操作性を改善するためには実用性の高いデバイスを採用する必要があります。 

続きを読む

建築デザイン時短術!SketchUpで爆速で分解図を作成!!

f:id:asahi-kaki:20200719012236j:plain



プレゼンボードで人気の高い分解図の簡単な作成方法について解説します。

 

  • 分解図作成
    • 分解図とは?
    • 分解図の用途
    • 分解図作成に用意するもの
      • 実装までの流れ
      • Exploded View ver.3.0.2をダウンロード
      • プラグインが反映されない場合
    • プラグインの使用法
      • 分解図として制作する場合
    • 補足

 

分解図作成

分解図とは?

建築デザインにおいての分解図(Exploded view)は構造や外壁などの関係性を説明するために、材質や機能ごとに分類して展開するダイアグラムのことです。

続きを読む

建築デザイン時短術!製図表現についての解説

f:id:asahi-kaki:20200719012135j:plain

効果的な表現方法を身に付けることは、建築学の初心者にとって非常に重要です。

今回は製図表現について簡単な解説をしていきます。

 

  • 製図表現
    • パース図面
    • アイソメトリック図・俯瞰図
      • アイソメトリック図の解説
    • 平面図・立面図・断面図表現
      • 規範性に関する注意点
      • 線型
      • 線型ワークフロー
      • 雰囲気・デザインの考えを表現
    • 分析図
    • レイアウト
      • レイアウトでの注意点
    • ファイルの保存
    • 補足

 

製図表現

続きを読む

人の生活はどのように変化するのか?新型コロナウイルス考察

f:id:asahi-kaki:20200506115419p:plain

新型コロナウイルスによって発展する都市の長期的な影響について考察をしていきます。

 

  • 疫病と都市発展ー長期的な影響
    • 公共衛生の起源
    • 民主主義・資本主義的価値観と社会主義的価値観
    • 不測の事態、最悪の事態とは
      • 周期的な感染爆発と緩和がもたらす生活への影響
      • 第三種国家への影響
      • 政府の保護はどこまで行き届くのか
      • 先進産業と後進産業の定義の変化
    • 現代都市のあり方を振り返る
    • 今後考慮される新たな医療形態
    • 従来の医療経験と異なる点
    • ワクチンについてーSARS時を振り返る
    • 教育の変化
    • 最後に
    • 補足

 

疫病と都市発展ー長期的な影響

続きを読む

建築デザイン時短術!デュアルディスプレイ接続の解説

f:id:asahi-kaki:20200503165603p:plain

デュアルディスプレイについて解説していきます。

 

 

デュアルディスプレイの解説

二画面操作、通称デュアルディスプレイは複数のモニターを一つのOSに接続することで建築デザインで大幅に時間短縮できます。

 

デュアルディスプレイの利点と注意点について説明をしていきます。

続きを読む

建築デザイン時短術!さらに詳しいノートパソコンの選び方

f:id:asahi-kaki:20200420190913p:plain

建築デザインに使用するノートPCについて、さらに詳しい解説をします。

 

  • 建築用ノートPCの選び方について
    • ノートPC v.s. デスクトップPC
    • 推奨例-薄型ゲーミングPC
    • 選び方の基準
    • 評価が高いPCを選ぶ
    • CPU解説
      • コア数・スレッド数
      • クロック数・消費電力
      • CPUグレード/シリーズ
      • Hシリーズ
      • Gシリーズ
      • Uシリーズ
      • Yシリーズ
      • 推奨CPUの例
      • CPUリスト(ノートPC版)
    • GPU解説
    • D5 Render 用GPUへの追記
      • ソフトごとに異なるGPU環境
    • CPU、GPUに関する注意点
    • メモリに関する注意点
    • ストレージ
    • 画面サイズ
      • 13インチ以下
      • 13.3インチ
      • 15.6インチ
      • 17.3インチ
    • PC重量
      • 周辺機器・道具
    • PCモニター
      • 視野角の広さ
      • AH-IPS・AVHAパネル
    • メーカー
      • 推奨メーカーと調べ方
    • 使用にまつわるトラブル
      • メーカートラブル
      • セキュリティ・盗難・紛失トラブル

 

建築用ノートPCの選び方について

ノートPC v.s. デスクトップPC

建築デザインの性質上、2DCADによる製図、3DモデリングレンダリングPhotoshopIllustrator、動画編集、パラメトリックデザイン、プログラミングなど多岐にわたる用途でPCの恩恵を大きく受けます。

 

ノートPCはデスクトップPCに比べると性能が控えめで2~3割ほど高価になるため、経済的な制限またはPC性能の実情をよく知らないことから、使用強度に合わない貧弱なPCを購入してしまいがちです。

続きを読む

建築デザイン時短術!コンセプトの解説

f:id:asahi-kaki:20200415113852p:plain

建築デザインのコンセプトについて解説をしていきます。

 

  • コンセプト
    • プロブレム(解決すべき問題)
    • プログラム(手法)
    • プロトタイプ(原型)
    • コンセプトの範疇の解説
    • コンセプトを探求する時に感性は必要か?
    • コンセプトの住み分け
    • デザインとリサーチ(学術論文)における関係性
    • コンセプトの具体的な解説
    • コンセプトの望ましい未来
    • コンセプトを模索するための道具

 

コンセプト

建築家は作品にコンセプトを打ち出し、そのコンセプトに特定の意図・目的を持たせることがあります。

 

コンセプトは解決すべき問題、手法、原型などの要素から成り立ちます。

続きを読む